fc2ブログ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
09« 2023/10 »11

プロフィール

TAKE*

Author:TAKE*
しょせん初心者のたわごと。
非常に勝手なこと書いていますが、
お気軽に足跡残して下さいね。
物欲には。。物欲を?

counter

にほんブログ村

ブログ内検索

米寿。阿波池田

GWの後半のイベントはこれ。

2年ぶりにここウマバへ訪れました。
ここのおばあちゃんの米寿のお祝いに仲のいい親戚が31人集まりました。

と言っても自分はここではマスオさんなのでおとなしく過ごします笑

L1000424.jpg
ウマバは長閑な山の上、畑や鶏やという風景があります。
都会で育ってしまった自分にはとても大事にしたい場所です。

目下に見えるのはかの吉野川。徳島市の海へ下ってるんですねぇ

L1000423.jpg

L1000434.jpg

L1000437.jpg

L1000483.jpg
本当にここの親戚は仲が良い。この庭でBBQが毎年の恒例行事だそうで。
BBQは一度しか参加したこと無いのですが、というのも、ここに来るのはやはりお盆。
下におりて池田の阿波おどりが楽しみなんですねぇ

この親戚の人たちはとにかく呑むのが大好きな人たちで、
中にはここ池田の連で阿波おどりをされていた方もいらっしゃるのですが、
酔っぱらった勢いで踊りが始まった。。。なんて事は見たこと無いです笑

L1000478.jpg
まだまだとにかく元気なおばあちゃん。もともと肝っ玉系統なおばあちゃんですが、
お祝いの挨拶のあまりにもしっかりしたその言葉としゃべり口にとにかくびっくりした。

数年前におじいちゃんを亡くされ、元気が無くなってしまうのでは、、、
と少し心配したのですが、いやいや、その力強さはまだまだ全然衰えておりませんでした。

おばあちゃん、いつまでも健康で!
スポンサーサイト



GW後半(1) 倉敷

GW後半はおおばあさんの米寿の祝いという事もあり、岡山〜徳島へ帰省。

途中、岡山は倉敷美観地区に立ち寄りました。

L1000398.jpg
いい天気で気持ちのいい散歩。観光客も多いです。
この美観地区は何度も来ているのだけどやっぱいいなぁ〜

L1000391.jpg

L1000401.jpg
そう言えばちょっと前のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」という番組で、
栗山千明を鶴瓶さんが訪れてましたねぇ

家族に乾杯は大好きで毎週欠かさず観ているという。。w

L1000399.jpg
こういう旅館に泊まってみたいなぁ といつも思うのですが。
なんかライカマニア(?)な旅館があるらしいという噂は聞いた事があるのですが、
そのロビーにはなんと歴代のライカカメラ・レンズが展示されている、、、
という様な旅館らしいのですが。

L1000393.jpg
駄菓子屋さんでも売ってた様な懐かしのおもちゃみたいな。

L1000402.jpg

L1000403_20130511092844.jpg
渋いジャズ喫茶の入り口。

L1000405.jpg
気候も良く、何をする訳ではありませんが。。。

ひたすらブラブラするだけです。

GW前半の東京散歩 大阪からのお客さん

と、結婚式の興奮も冷めやらぬうちに、4〜5年ぶりに大阪から友人が上京。

東京にはあまりゆっくりと滞在した事が無いというので、
いい歳なのだけど、お上りさんコース「ヤング」編。

次の日早朝の飛行機で大阪へ帰るため、この日の宿は成田だそうで。。
なんで大阪なのに成田?というのはおいといて、
とにかく、夜21:30上野発の電車までは時間があるという事で、
どれだけ回れるのかわかりませんが、、、がんばります。

ひとまず渋谷駅で荷物を降ろして。。

まずは渋谷はBunkamuraで開催されていた「ART of PUNK & ROCK」なる企画展。

。。。しょぼい。。。。

そのあまりのしょぼさは、わざわざ上京して見に来ましたというには。。

。。と、まぁあっという間に見終わったので散歩を開始します。
特に熱烈に行きたいという場所は無い様なので、ぶらぶら賑やかなところを行きます。

まずは代々木体育館〜代々木公園をかすめて。。。
L1000316.jpg

L1000318.jpg
明治神宮にw

L1000326.jpg
境内では結婚式が執り行われておりました。なかなか素敵。


それから原宿駅をかすめ裏原界隈へ。ぶらぶらしつつ昼ご飯を見つけます。

表参道を渡り、キャットストリート方面へ。
L1000335.jpg
タイ飯をいただき、ビールもいただき。。


代官山に行きたいというので、表参道からキャットストリートをぶらぶら抜け、
再び渋谷へ戻りつつ、疲労を回避すべく東横線で渋谷駅から代官山駅に。

L1000340.jpg
少し代官山をぶらぶらしつつもやはり気になる使われなくなった踏切。
ちょっとした観光スポットになっております。

そしてそのまま恵比寿方向へ。
L1000342.jpg
前日も歩き回った様でへばり気味の友人。

クタクタになった足腰を休めつつ、時間的に行ける次の場所を考えます。
根津とか谷中とかという案もあったのですが、もうすでに時間的に厳しいので、
荷物もロッカーにおいておける上野へ向かいます。

ところが東京駅を見たい。となり、なかなか難しい道順。。
荷物を持ったままではキツいので、やはり一旦荷物を上野で降ろす計画で。

L1000346.jpg
渋谷で荷物をピックアップし、上野で降ろし、まあそのまま東京駅へ向かうのもなんなんで、
アメ横の雰囲気を感じつつ一駅分、御徒町まで歩きます。

L1000363.jpg
東京駅についた頃にはとっぷりと日が暮れ、シャッターはスローになり、
なかなか撮りづらい。新マルビルへ上ります。
アメ横←→新マルビルの文化的なギャップに戸惑いを覚えつつw
最終目的地上野でご飯。おしまい!


と、すべての行程を終えました。

渋谷→原宿→表参道→渋谷⇒代官山→恵比寿⇒渋谷⇒上野→御徒町→東京駅⇒上野⇒渋谷

凡例 ⇒;電車、タクシー、→:徒歩

とまぁ、なかなかのボリューム、ほんとはこれに谷中界隈か月島なんか、
いや浅草、スカイツリーなんて、、、銀座や新宿で中古カメラや巡りなど、
まだまだいっぱいいろいろ行くところはありますねぇ

また今度ゆっくりと来てくださいな。

天気もよく時折半袖になりながらの気持ちの良い散歩日和でございました〜

GW後半は阿波池田になります。

久々の結婚式

去る4月27日に友人の結婚式がありました。
式から披露宴まで出るってここ最近めっきり減ったというか、
歳をとるにつれそんな機会はだんだんと減っていきますねぇ

なんか結婚式とか実はあまり好きでないというかムズかゆいというか、
その決まった進行具合になかなかうんざりで敬遠がちなのですが、
久々に行ってみるとなかなかステキな会なんだなぁと。

L1000230.jpg

L1000245_20130503100233.jpg

新郎は同じ阿波おどり連の大太鼓方ということで、
披露宴の余興で阿波おどりを披露されていました。
新郎の正装のまま大太鼓を担ぎ叩く様はなかなか良い余興となっておりました〜

なんて他人事のように言っておりますが、こちらも衣装や三味線を担いで、
途中で着替えて参加していた事は言うまでもないのですがw

L1000288.jpg
式中、様々な人からスピーチがありましたが、プレッシャーなのかそのたどたどしいさに
緊張感がヒシヒシと伝わってくる中、一番どっしり構え安定感あるスピーチをした
新郎が実は一番落ち着いていたのではないか。いや大物になるよ(笑)

新郎のなかなか良いスピーチに少し感動をした式なのでした。

おしあわせに〜

東横線と中目黒のさくら

東急東横線の渋谷駅が移動して、もう少しで1ヶ月が経ちますが、
その移動直後の祝日3月20日に少しぶらぶらと、渋谷から代官山を経由して中目黒の桜を
見に行きつつ、その使われなくなった代官山〜渋谷区間を少し辿ってみました。

L1000166_20130408212008.jpg
もう電車は通らない渋谷にほど近い橋桁。

L1000168.jpg
代官山の踏切はもう使われなくなっていて。。。
もう閉じない踏切になっておりました。

L1000170.jpg
この通り踏切の信号は封印されています。ちょっと寂しげですねぇ
渋谷方面から線路と平行して走っているキャッスルストリートを
ぶらぶらと歩いてきたのですが、普段の電車の行き交っていた音が無くなっています。

L1000177.jpg
気になっていた、どこで地下に潜るのか。。。
代官山駅からすぐに地下へ潜るルートへと変更されていました!

L1000174.jpg
おそらく上の線路がもとの線路。
どうやったんですかねぇ〜 元の線路を少し上げたのか、
代官山の駅も少し下り坂に変更された様な感じですが。。

若干早めに終電を切り上げたとはいえ、翌日の始発までに、
こんな作業を終えているというのはなかなかすごい事ですねぇ

見に来ればよかった(笑)

L1000181.jpg
歩道橋の真下は駅のホームです。なかなか面白いアングル。

L1000183.jpg

L1000195_20130408212153.jpg
と、代官山を過ぎて、さらにぶらぶら中目黒方面へ。
今年は早咲きの桜。さぶい。とてもさぶいし花粉が飛びまくりで、
まぁまぁ辛いお花見。でも大盛況。
この週末は本格的なお花見になりそうな桜具合でした。

L1000199.jpg

テツではないのですが、ちょっとした渋谷駅大引っ越しという一大イベントに、
少しワクワクだった3月でございました。
| HOME | NEXT